2012/06/14
5月・6月はお客様の展示会シーズン、その中でアクリルの展示台を設計・製作しました。
当社ではアクリル加工等の依頼はたまに行っています。
今回お客様が ‘目立’て‘綺麗’な展示台と言われたので、内照にLEDを採用し設計してみました。
普通は蛍光灯を使うのでしょうが…
やはりこんな時代ですし 消費電力が少なく、熱が出ない、そして寿命が長い エコ

ですよねー。

お客様は外資系の会社で展示会にアメリカの方が来てました、展示台を見てgood

て言ってましたよ!

LEDは秋葉原で購入したので、

メイド in japanですかね。
(ただ部品は中国製がほとんどなのですが

)
けっこうLEDて明るいんですよ、直接見ると目が痛くなります。
蛍光灯と違い光の広がりは少ないので天板(乳白色)との距離は少々必要です。
製作中に苦労した事は、電気配線の所です。
狭い所でどう配線し短くまとめるか、10数年ぶりにハンダ付けをしましたよ、
手が震えるは、目が見えないは、少々熱かったです。
私(koba

)は25年以上前は設計の仕事をしていまして…何だか懐かしいような 楽しいような気持ちになりました。
ただ電気系統はやったことがないので お手伝いしてくれる

Pにお願いしましたが…
▼明細
デザイン・設計費/アクリル材料・加工費/LED 5本
ACアダプタ 1個/ファン 1個/スイッチ 2個
コネクタ 1個/化粧ネジ 1式/パネルデザイン・出力 1式
組立 1式 他もろもろ ??,???円×2台
詳細については、お問い合わせ下さい。