2012/07/13
7月13日
今日は盆の入りのため(地域によって違うそうですが)
主人の実家で、ある儀式をして来ます
それは、ご先祖様ご一行が私たち子孫のもとへ帰って来るとされる日なので
夕方、ナスの牛やキュウリの馬に乗ったご先祖様が
あの世から迷わないで戻ってこられるよう
素焼きの皿に載せたおがらを焚き
目印のように迎え火という儀式をするのです

主人の実家では、燃やした迎え火が消えかかる頃
その火を内から外、外から内側へと
一人ずつ順番にまたぐのですが、どうしてそんなことをするのか
25年経った今でも謎です(笑)
送り火までの4日間、ご先祖様の視線を感じながら
ぐうたらしないように気をつけます…………が
お団子やお花をお供えしますので

どうか大目に見て下さるよう、お願いいたします

momo

スポンサーサイト
コメント