2012/08/31
ネットワークトラブル発生・・・
こんにちは、最近新しいPCを購入してご機嫌なフナツです。
先週金曜日、いつものように帰宅後PCを立ち上げたところネットに接続出来なくなっていました。
ブロードバンド接続して10数年になりますが、今までに不通になったことは回線トラブルが原因での1度だけでした。
現在の自宅の接続設定は、ADSLモデムからPC1台へ直繋ぎというシンプルなものです。
まぁPCにトラブルは付き物と考え、手順通り、OSの修復ウィザード、モデムとPCの再起動、アンチウィルスソフトの切断と何度か試してみましたが回復せず。
PC買い替えまでメインだったWin仕様のiMacを起動してモデムからケーブルを繋いでみましたが、こちらも接続できず。
予備にあったLANケーブルに差し替えてみましたが変わらず。
モデムの状態を示すランプは、PCとのデータリンクまで正常に動いているように見えます。
ということは、回線トラブル?モデムの故障?
原因が分からず四苦八苦して、ISPへ連絡しました。
雷が原因の場合もあるので改めてモデムを再起動し、
通信のチェツクをしてもらったところ、正常に交信できているように見えるとのこと。
サポートの方から某アンチウィルスソフトのせいで障害が起きているという話も聞きましたが、
繋がらない2台のPCは別々のソフトを使用しているので当てはまらないように思えました。
結局、出来ることはモデムの交換となり、待つこと4日後に届きました。
もうモデムの故障以外考えられないので、そそくさと接続してPC立ち上げネット接続!
・・・・・繋がらない。
もう、訳が分かりません。
念のためiMacにモデムを繋いで立ち上げて見たところ繋がらず・・・と、暫くして繋がった!
前回はなんで繋がらなかったのか。(おそらくケーブルを繋いでネット接続が確立するまでのタイムラグのせいか)
と言うことは新しく買ったPCにプレインストールされているアンチウィルスソフトが原因!
繋がったiMacでソフト会社のHPを観ると有りました障害の告知が・・・
「自動更新されるウィルス定義ファイルが原因でネットワーク接続不可になる障害が発生しております。」
ネットが繋がらないのに障害をネットで告知されても・・・
メールでも連絡が来ていましたが受信日付は障害発生後でした。
害の有るウィルスを遮断するのが役目なのに、自らネット遮断とは有る意味サイバーテロですか。
障害対策用の手順もセーフモードで立ち上げる面倒なものでした。
これはかなり困っている方が多いと思いますね。
メーカーやISPにも相談が殺到したようです。
出張修理に来てもらったり、ネットワーク機器を買い替えたりで実損がでた方や、仕事に支障の出た方も居るでしょう。
結局5日間のネット不通となりました。
いい加減にしてくれ「マ◯◯ィー」
アンインストールだ(怒
しかし、残り1年3ヶ月の契約が(泣
スポンサーサイト
コメント